Translate:
宝山荘は日本で一番歴史ある日本初の豆柴専門犬舎です
豆柴の里・摂州宝山荘の豆柴は展覧会でのチャンピオン犬9頭を作出している日本一の豆柴犬舎です。
この60年を超える血統は、最近のブリーダーのように現代の柴犬から短期間に無理に小型化したわけではありませんので隔世遺伝も起きにくく、固定化率と犬質ともに日本一と言えます。また、一番古くから豆柴だけを専門として扱う犬舎とし深い知識と愛情をかけ真摯に種の保存に取り組んできました。
レベルの高い犬質を維持しながらも室内でも飼え、ご近所にも愛される豆柴の作出を基本とし、小型化を進めています
その昔全国に小柴(豆柴)を求め行脚していた当時、様々な犬舎にお邪魔し、1日中檻に入れられている犬や、一日中繋がれている犬を見て、うちの犬舎には運動場を作ろうと、ドッグランという言葉が日本に入る前から当犬舎にはドッグラン(運動場)があり、豆柴たちは伸び伸びとすごしてきました。
また、当犬舎の豆柴は2006年から全頭マイクロチップを挿入し、飼育者の安易な飼育放棄を抑制するとともに、繁殖者を明確にすること、遺伝子疾患が発生した時などの素早い個体認識での対応、宝山荘ブランドのすり替えの抑止にも取り組んでいます。
豆柴子犬情報
- No items.
豆柴の大きさ
当犬舎の豆柴の大きさの基準は
オスが体高34センチ以下(柴犬下限38cm)
メスが体高32センチ以下(柴犬下限35cm)
となっています。
他のブリーダーの多くは柴よりも1ミリ小さければ豆柴と言っているところもあります^^;
wikipediaにも当犬舎の豆柴が主となり豆柴が日本において公認犬種となったその経緯が簡単に記されていますが、厳格な基準を定め合格した豆柴認定犬にのみ豆柴の血統書が発行されます。
お客様の声
コンテンツ
豆柴の専門犬舎【豆柴の里・摂州宝山荘】
愛犬(ペット)をお探しなら、犬のブリーダーから直接迎え入れる時代です。ペットショップでは手に入らない本物の豆柴・極小豆柴の子犬を直接販売しております。日本初の豆柴専門ブリーダーから血統書つきの豆柴を手に入れることができます。 60年以上の血統を持つ日本一の老舗は信用がなければ続きません。大阪・京都・奈良・和歌山・滋賀・近畿圏から全世界まで。豆柴をお探しなら是非見学にお越しください。24時間WEB予約で受け付けています。赤豆柴、白豆柴、黒豆柴、胡麻豆柴可愛い愛犬を見つけてくださいね。